今年初の柿の消毒/お雛様の顔

今年初の柿作業

今年初めての柿の消毒(硫黄)をしました

いつも通り私はいるだけ
でも斜面の畑もあるし、農業は危険が伴うので
出来る限り一緒に行くようにしています

まあ、夫も喜ぶしね・・
ひとりで気ままに作業するのが好きな人もいるかもしれないけれど
夫はそういうタイプではないので・・・・
作業の合間にお茶を飲んだりするのも
まあ、楽しいものです

お互いサラリーマンなので週末だけだから
よいのかもしれませんね

抜けるような青空
春はそこまで来ています

久しぶりにお雛様を飾りました

お雛様を飾りました
3年ぶりかな?

長女が30歳を超えたころ、
いつまでも雛人形を飾ったりして
実家に縛り付けてるのかな?
なんて勝手に思って
封印したことがありました

今思うと、見当違いだった
とも思います

今年はなんと夫が手伝いました!
こんなこと初めて

お雛様を飾る作業は細かいことが多いので男な人には不向きなのかも知れません


こんな日がくるなんて思いもしなかったな

夫は今の幸せを、日々かみしめている様子です
やらかしたことは仕方ないけれど
そう思ってもらえることが素直に嬉しい

お雛様の顔、今と昔全然違う
↓35年前のもの

↓今年買った孫のもの

おめめぱっちりで口角が上がってる!
しかも歯が白い!!

時代と共にお雛様の顔も変わるみたい

面白い発見でした

タイトルとURLをコピーしました