何歳になっても姑は姑/今年のウィッシュリスト

姑93歳
子ども達の力を借りながら一人暮らしを続けています
先日久しぶりに姑にイラっとしました

夫が様子を見に行くと愚痴を言っていたらしいです
「バーベキューの時、ふたばさんが私のお皿に芋ばっかり入れてお肉をくれなかった」
「いつも独りぼっちで孤独だ」
みたいなこと

え?
我が家のバーベキューには頻繁に呼んであげるけど
ちゃんとお肉あげてますよ?
独りぼっち?
いつも小姑ふたりが来ているのに・・・?

まあ、90歳オーバーなので最近ではスルーするようにはしていますが
やっぱりイラっとしました
次回のバーベキューでは本当に芋ばっかり入れてあげようか?
などと黒い気持ちが湧きあがってしまいます

仕方ないですね
いくつになっても姑は姑
付かず離れず距離を保っていきたいと思います

今となっては元気でいてくれるだけでありがたい
そう思います

  

 

やっと風邪が抜けてきた感じがします
昨夜は久しぶりに咳の発作がなくぐっすり眠れました
あとは体力が戻るのみ
「まだ声に力がないね~」
って次女に心配されました
あと一息です
体調復活にむけ無理しないようにします

  

しかし今年は年末年始のインフルエンザに始まって
夫婦で風邪をこじらせまくりで
気づけば2月中旬!!!

もうびっくりです
今年やりたいこととか目標とか
いろいろ計画を立てる予定だったのに何もしていないし
考えてもいない・・・・💦

 

そろそろ今年の暮らし方について考え事をしようと思います

 

今までは年始に適当にリストアップしていました
✅やりたいことリスト
✅ほしいものリスト
✅行きたいところリスト
✅貯金目標
でも書くだけじゃダメなんですよね~
それを達成するまでのプロセスまで落とし込まないと
書いて終わりになってしまうんです

いろんなサイトを参考にしてみます

ウィッシュリストの作り方完全ガイド|思いつかない時のアイデア出し方法&私のリストも大公開!
ウィッシュリストとは、自分のやりたいことや叶えたい夢をリスト化するもの。この記事では、初心者でも簡単に始められるウィッシュリストの基礎知識、書き方、アイデアを出すコツを解説します。デジタルノートを使った便利な管理方法も紹介!
【永久保存版】ウィッシュリストを新しい手帳に作ろう|8個のコツで簡単に書ける!思いつかないときの対処法*具体例もたくさん紹介|バレットジャーナルにも
新年は目標ややりたいことを設定するのにピッタリですよね(*´﹀`*) 「よし、100個挙げてみよう!!」 とやる気満々で取り掛かるも、 やりたいことがそんなに思いつかない・・ というのは誰しも経験のあることではないでしょ ...
「ウィッシュリスト」で夢を実現する。上手に書くための9つのポイント | Mari Coaching Room
この記事はこんな人にオススメ 毎日がなんか楽しくない 自分に自信が持てない なんか自分のことが好きじゃない 忙しすぎて自分のことはいつも後回し ウィッシュリストを書いたことがない もっと充実したウィッシュリストが書きたい テレビやインターネ

いつも見ているブロガーさんも参考に

新年の夢!今年のウイッシュリスト!( ◠‿◠ )
午前中、出かけようとしていたら、趣味のお仲間である近所のQさんから電話がきたきょうだいが亡くなり遠くの地に滞在中とのことで、ちょっとした用を依頼された現在80代半ばの彼女だが、未亡人となった義理の妹さんは介護が必要な身なので、葬儀終了後もし...

動画もありました
「ウィッシュリスト 書き方」で検索するといろいろありました

少しずつ今年の暮らしをデザインしていこうと思います

楽しみ^^

タイトルとURLをコピーしました