姑93歳
子ども達の力を借りながら一人暮らしを続けています
先日久しぶりに姑にイラっとしました

夫が様子を見に行くと愚痴を言っていたらしいです
「バーベキューの時、ふたばさんが私のお皿に芋ばっかり入れてお肉をくれなかった」
「いつも独りぼっちで孤独だ」
みたいなこと
え?
我が家のバーベキューには頻繁に呼んであげるけど
ちゃんとお肉あげてますよ?
独りぼっち?
いつも小姑ふたりが来ているのに・・・?
まあ、90歳オーバーなので最近ではスルーするようにはしていますが
やっぱりイラっとしました
次回のバーベキューでは本当に芋ばっかり入れてあげようか?
などと黒い気持ちが湧きあがってしまいます
仕方ないですね
いくつになっても姑は姑
付かず離れず距離を保っていきたいと思います
今となっては元気でいてくれるだけでありがたい
そう思います
やっと風邪が抜けてきた感じがします
昨夜は久しぶりに咳の発作がなくぐっすり眠れました
あとは体力が戻るのみ
「まだ声に力がないね~」
って次女に心配されました
あと一息です
体調復活にむけ無理しないようにします
しかし今年は年末年始のインフルエンザに始まって
夫婦で風邪をこじらせまくりで
気づけば2月中旬!!!
もうびっくりです
今年やりたいこととか目標とか
いろいろ計画を立てる予定だったのに何もしていないし
考えてもいない・・・・💦
そろそろ今年の暮らし方について考え事をしようと思います
今までは年始に適当にリストアップしていました
✅やりたいことリスト
✅ほしいものリスト
✅行きたいところリスト
✅貯金目標
でも書くだけじゃダメなんですよね~
それを達成するまでのプロセスまで落とし込まないと
書いて終わりになってしまうんです
いろんなサイトを参考にしてみます



いつも見ているブロガーさんも参考に

動画もありました
「ウィッシュリスト 書き方」で検索するといろいろありました
少しずつ今年の暮らしをデザインしていこうと思います
楽しみ^^