夫の会社が廃業!退職金はどうなるの?/お弁当生活

夫の会社がいよいよ廃業になるという
倒産じゃないの?
廃業って何?
ちょっと混乱しています

夫の会社が廃業 未払給与と退職金はどうなるの?

ネットで調べてみると
倒産とは債務の支払いが出来なくなった状態
廃業とは自主的に事業をやめる状態

だそうです

一番の関心事は退職金なのですが
廃業の場合は支払い義務は残るそう
実質的にも債務整理に未払い賃金や退職金も含まれているから
支払い義務は残るみたいです

でもね~
結局倒産になりそうな予感
廃業とは名ばかりで実質的には債務整理していく途中で倒産になるのでは?
と思っています
そうなれば未払い賃金や退職金は期待できないかな?

どちらにせよ詳細説明は来週みたいです
社長は弁護士3人体制で行うようなので
会社の都合よい感じなるのかもしれませんね

結局、権力に物を言わせて弱い者いじめ?

出来る限りの最善は尽くしたいけれど・・・・

こうなったら自分に出来る限りは対応したい
権力に一矢報いたい気持ちがあります

会社側に未払い給与と退職金
就業規則に書かれている内容で請求したいです
全額とまではいかなくても誠意をみせてほしい

退職金が未払いの場合の対処法:

  • 労働基準監督署に相談: 退職金が賃金としての性質を有している場合、
    労働基準監督署に相談することで調査や指導を受けられる可能性があります。sakai.adire.jp
  • 証拠を収集: 未払いの証拠を集め、会社に退職金の請求を行います。sakai.adire.jp
  • 遅延損害金: 未払い退職金には支給予定日から年6%の遅延損害金が加算
    されます。komaeda-law.com
  • 請求方法: 内容証明郵便を利用して雇用主に請求する、裁判外紛争解決
    手続(ADR)を利用する、弁護士に依頼するなどの方法があります。asiro.co.jp+1
  • 時効: 退職金の請求は退職後5年以内に行う必要があります。komaeda-law.com

いろいろな方法があるみたいです
予算を決めて許せる範囲で弁護士さんに依頼するのもアリ
ダメもとと思って・・・・
何もしないより、自分のできる範囲でベストを尽くしたいです

でも夫はどうかな?
昨日の話ではそこまでしたくないような感じでした

結局本人の事なので、夫の意思を尊重することになると思います
まずは会社側の話を聞いてから
そして何事も即答しないようにとだけくぎを刺しておきました

おべんとう生活続いています

今までずっと外食ランチの夫でしたが
物価高と健康のために1か月ほど前からお弁当になりました
私の適当なお弁当でもとても喜んでくれています

今日のお弁当

鶏もも肉と野菜の甘酢炒め
ウインナー
スクランブルエッグ
プチトマト
お漬物と梅干

お弁当には彩りで厚焼き玉子を入れることが多いのですが
毎日おべんとうで玉子1個食べると
朝晩で食べたり、おやつなどに含まれている分を考えると
1日2個食べる日もあるかも
それって多いの?
最近ではコレステロールと玉子は関係ないというけれど
ちょっと気になります

なので黄色部門ではさつまいもを代用したり
今日のように玉子1個を二人で分けたりしています

肩の力をぬいて、できる範囲で続けていこうと思います

タイトルとURLをコピーしました