孫のお世話は楽じゃない

昨日はまたまた長女次女が遊びに来ました
我が家は赤ちゃん天国!
9か月の孫はハイハイが出来るようになって目が離せず

4か月の孫は早くも人見知りで大変です

   

  

ふたりとも初めての育児奮闘中です

長女は旦那さんがお仕事でした
おむつ交換やミルクや離乳食のお世話など
出来ることはしてあげたい
その間に長女は離乳食づくりに励んでいました

次女の赤ちゃんは早くも人見知りなので
少しずつでも頻繁に実家に慣れさせるために来ました
そうでもしないと、いざというときに助けられないから
今回は前回より少しだけ慣れた感じでした
でも抱っこすると途端にギャーって泣き出して・・・・
抱っこはもう少し慣れてからかな?

  

ちっちゃな赤ちゃん2人に大人は翻弄されて
あたふたしっぱなし^^;
孫はかわいいけれど本当に疲れます

体力的なものもあるけれど
自分の子どもじゃないから
怪我でもさせたら大変!と思い神経を遣います

  

思えば私は子育て中
土日の農作業のお手伝いの時は
よく実家の母に預けたりしていました
よくみてくれたな~
感心します
当時母は50歳くらい
私と10歳違うことに驚き!

晩婚だと祖父母の年齢も上がるから
育児のサポートも違いが出てくるのかもしれません
まあ、体力は個人差がありますが・・・・

風邪が長引いているせいもあるかもしれません
体力が落ちてる感がいなめません

結局長女親子はお泊りしました
今日の仕事はちょっと疲れが出ました

    

とにかく今は休めるときはしっかり休んで
風邪をしっかり治さなくては!
体力づくりはその後です

風邪の静養は続きます

タイトルとURLをコピーしました