孫の病児保育について悩んだ結果

長女が仕事復帰してから
孫ちゃんを預かることが増えました
もちろんお熱で保育園に行けないときです

私がお休みの時だったり
私がお休み出来る時だったり・・・

そう、失業中の夫は
遊んだりすることは出来ても
1オペで赤ちゃんのお世話を任せるには力量不足なのです

夫は戦力外?孫保育/週末農業
長女夫婦の仕事の都合で孫をあずかりました先週の土曜日も預かったので2週連続けっこう疲れました 孫を預かってお世話すること 育児経験はあるものの昔の話今の育児とはだいぶ違っています しかも60代となると自分が思っているよりずっと体力が落ちてい...

思い切って娘に言ってみた

だんだん回数が多くなってきたので
長女に話をしておきました
とっても言いにくかったけど・・・・

私

孫ちゃんのお世話は都合がつけばOKだけど
最初に夫婦でお休みできるか話し合ってね
あと仕事復帰後で職場の人も育児中ということは知っているのだから
ある程度お休みはとれるよね?
私たちもまだ働かないと生活や老後資金が心配だから・・・・

長女
長女

わかったよ。
都合がよかったらでOKだよ!

意外とすんなり話が終わりました
誤解されなくて本当に良かったです

孫の病児保育が嫌なわけじゃないけれど・・・

孫ちゃんが病気のときお世話するのは全然嫌じゃないのです
むしろ娘たちのために協力したい気持ちはいっぱいです
私も子育てしながら会社員をしてきたので
子どもが病気になると大変なのは痛いほどわかります

でもね・・・

私たち夫婦の経済力が問題です
現役時代も薄給で、退職金も満足にもらえず
夫は会社廃業で継続雇用も出来なくなりました

今は失業中だけど
いずれは働きにいかなくては生活できません💦
働けるうちは働かなくてはならないのです
それは私も同じこと

経済的な問題がなければ
いつでもお世話できるのに・・・・
そんな自分が不甲斐ないです

私

働いて老後資金を確保するよ!
それが娘たちにとっても負担がなくなることだからね
わかってくれる?

長女
長女

そりゃ、そーだ!
わかってるから大丈夫だよ

長女がすんなりわかってくれてよかったです
場合によっては仕事復帰した後で
余裕がなくて自分中心な考え方になっていたらどうしよう・・・
って心配していました

我が家がずっと経済的に厳しかったから
その辺はよくわかっているようで助かりました

仕事復帰後の働き方

私も仕事復帰したあとは大変でした
保育園のウイルスの洗礼を受けて
発熱が多かったです

でもこれもみんな通る道
保育園児はほとんどそうなのです

職場の立ち位置も難しいところ
あまりにも休みすぎも肩身が狭いけれど
いつでも祖父母が待機していると思われて
重い仕事を任されてもどうなのかな?と思ってしまいます

「子育て様」なんて周囲から揶揄されないように周囲に気を配るのも大切
「子育て様」なんて周囲から揶揄されても気にしないしぶとさも大切

しなやかに仕事と育児をしてほしいです

子どもの体調不良、急変時の対応をいつも忘れない

いくら祖父母といえども親じゃない
預かる時は責任感で緊張します
自分の子どもよりも気合が入ります

ちょうど、伝い歩きをはじめたので
怪我させないように気を付けます

お薬をあげたり
水分をこまめに取らせたり
体温をこまめに測ったり
なるべくおんぶして睡眠をとらせるようにしたり・・・

もし40℃近くになって苦しそうなら座薬を使うとか
熱性けいれんとか変わった様子があったら救急車をお願いする
それほどでもなければ小児科へいく事

1日の様子をメモしたり
ラインで写真を送ったりして
情報共有しています

次女も今秋仕事復帰、ますます忙しくなる予定

次女も10月には仕事復帰になる予定

もちろん次女にも同じようにサポートしてあげたいです
そのために、有給休暇はなるべく使わないようにしています

長女にもそのことを話すと
「もちろんだよ!あたりまえじゃん」
と言ってくれました
姉妹仲良しで良かったです

でも、もしふたりの孫が同時に発熱したら?
その時は1日ずつ、平等にお世話しようかな?

まあ、平等が一番ですよね~

孫保育にむけて健康に気をつけ、夫を教育?

娘たちの育児に少しでも貢献できるように
健康にきをつけていきたいと思います

それと同時に
タイミングをみて夫を教育したいところです

一番の難関は「おむつ交換」です

自分の子どもの時もしなかったから難しいだろうな~
先日、教えようとしたら

夫

やれば出来るよ!
やらないだけ!

だって~??
どの口が言ってるの?
やったことないくせに!!

まあ、これから介護もあると思うので
それを理由に教え込もうかな?と企んでいます

なんだかんだ言ってカワイイ孫ちゃんです

冷えピタを貼って眠ってるところ・・・

タイトルとURLをコピーしました