完全OFFの日曜日/しそジュースを作りました

先週の疲れがまだ取れません
朝起きると体全体が痛くてがちがち・・・・
お風呂に入って体を温めるとかなり良くなりました

娘夫婦や孫ちゃんのサポートは疲れるけど楽しい!

昨日はリモート会議のあと、長女一家が遊びに来ました
1歳の孫ちゃんを見ると疲れも吹き飛びます!
・・・が、認めたくないけど、それなりに疲れます

仕事復帰した長女を休ませてあげたい・・・
お婿さんも夜勤があってお仕事大変なのでゆっくりさせたい・・・
そんな思いから私たち夫婦は頑張っちゃいます

お昼ごはんは夫作の焼肉丼
御夕飯は鶏手羽元と大根、ゆで卵の煮物をメインにしました
いつも写真を撮り忘れてしまいます
バタバタ忙しくて💦

できるだけお惣菜をもたせるようにしています
今回は「卯の花」でした

畑の野菜も持たせます
新玉ねぎ、試し堀りした新じゃが、春菊やサラダ菜など
青梗菜や大根の間引きしたものは土がついているので
洗ってさっと塩ゆでしてジップロックへ入れました

働く主婦にとって
この野菜の下処理って結構面倒なんですよね~

頼まれもしないのに
イロイロと世話をして、勝手に疲れているおばあちゃんです^^;

みんなお風呂に入ってかえって寝るだけにして・・・・
ばいばーい!
また遊びに来てね!

日曜日は「完全OFF宣言」

朝、たまった疲れがMAXになったので
夫に「完全OFF」を宣言!
夫もかなり疲れがたまっていたようで賛成してくれました
退職してからの夫は、不用品などの整理、処分などを精力的にやっていて
かなり疲れた様子でした
タフな夫も疲れていてくれてラッキー
これで心置きなくダラダラできます^^

暑い夏においしい紫蘇ジュース

ゆっくり家事をしながら過ごしていると
3時のお茶ごろにはだいぶ元気になってきました

この間買った赤紫蘇で紫蘇ジュースをつくろうかな

紫蘇ジュースの作り方

まずは葉っぱをちぎって、きれいに洗います

沸騰したお湯に紫蘇を淹れて5分くらい煮だします

ざるで濾して、少し冷めたら葉っぱを絞ります

お鍋に戻してお砂糖とはちみつを入れます

お砂糖とはちみつが溶けたら火からおろして
レモン汁を入れると、鮮やかな紫色になります

冷めたら容器にうつします
冷蔵庫で保存します

今回作った材料と分量

試しに飲んでみましたが、ちょっと薄目でした
炭酸やお水で割る時は少し足せばよさそうです

・赤紫蘇     300g
・水       2リットル
・砂糖      カップ1+1/3
・はちみつ    カップ1/2
・ポッカレモン汁 大さじ3杯

★半分をお水から入れて煮出すやり方もあるようです
★お水をカップ2で作る濃縮タイプもあるようですが
 ちょっと難しそうだと思ってやめました
★甘さは好みなので味見したほうがいいかもしれません
★砂糖だけでも良いのですが、私はちみつ入りがお気に入りです

私のレシピはこれに近いです↓

しそジュース作り方!味わい方3選と、長期保存のコツは砂糖の量
長期保存が利くおいしい「しそジュース」の作り方と味わい方をご紹介。煮出すときにあるものを加えると、さらに風味がアップ!

ネットにレシピがたくさんあります
なかなかコレといったレシピに出会えていません
自分の味が決まるといいな~
これからも試行錯誤していこう!

夫婦ふたり、各々自由に過ごしてリフレッシュ完了!

今日は、OFF宣言して
夫婦で各々自由に好きなことをして過ごしました

夫が退職してから「ひとり時間」がとれなくて
ストレスがたまりつつありましたが
今日、自由にきままに過ごせたので
心も体もとてもリフレッシュできました!

私は和室、
夫はリビング、庭、寝室

各々、口出しせずに過ごして大満足でした


夫がランチに作ってくれた節約お寿司

この間作ったさくらんぼシロップの炭酸割

何もしない休日!
最高でした

タイトルとURLをコピーしました