優秀な人は上司から嫉妬される?

社員6人の小企業に勤めています
前からぼんやり思っていましたが
やっぱりそうかと思うことがありました

  

お付き合いのある会計事務所
担当の女性は70歳!
でも見た目も若く仕事ができる女性で憧れの存在です
体が元気はうちは働きますよ^^
って言ってたのに・・・・

先々月、突然休職するとのお知らせ
いつ復帰かもわらからず
もやっとしていました

プライベートでも親交があったので
彼女に聞いてみたところ
本当は退職なのだというのです
顧問先へは休職ということにしてくださいと
先生(経営者で)に言われたというのです

どうやら、顧問先からの信頼が厚い彼女が
退職というと印象が悪く
その顧問先が離れていくのを危惧したようです
もしや先生の嫉妬?
勘ぐってしまいます

先生と社員3人の小さな事務所
昨年社員の1人が退職して
事実上2人で仕事を回していたそうです
残された2人いっても1人はアシスタント業務です
当然回るわけもなく、
先生に社員増員をお願いしていたそうです
でも先生は一向に動かず・・・・

しびれを切らしたその女性は
体調も悪くなり退職になったということです

  

  

彼女が退職したあと
先生が直接担当者になり
社員を増員したそう
今日は、電話口から笑い声が聞こえてきました

なんだか嫌な感じがしました
辞めるのを待っていたのかな?

先生が会社の担当になってからも
過去は過去
新しいやり方でやりましょう
と、なんだか冷たい感じ
しかもコチラが顧客なのに、新しいやり方を押し付けてきて
嫌な感じがしました

  

  

そういえば私の会社の過去も思い当たるフシがあります
優秀な方が次々に辞めていった過去・・・

経営者ってきれいごといっても
お山の大将
裸の王様
なんですよね

自分が中心じゃないと気が済まない
だから会社を経営してるんでしょうけど・・・・ 

優秀な社員は重宝がられるけれど疎まれる側面もあるのです
悲しいけれど、そういう経営者は多いのだと思います
なんかむなしいな
大企業時代では味わわなかった現実です

 

 

私は決して優秀じゃないから大丈夫!
と思ってはいますが
いちおう注意しています

なぜなら経営者親子が驚くほど仕事が出来ないからです
まあ経営者は仕事なんてできなくても
お金の工面さえしてくれればよいのですけど
プライドが高いので
扱いがめんどくさいのです

でもこの面倒くささもお仕事のひとつと割り切って
当たり障りなく、笑顔で接する努力をしています

同じことを3日連続質問されようが、
毎日目の前で2時間以上のうたたねを見させられようが
なるべくソフトに接しています


今いる会社は20年いるので
なんだかんだいっても居心地が良いし
仕事に慣れているのでラクなんです
有給休暇もとれるしね

とうことで、経営者からの嫉妬の標的にならないようにしています
一応定年退職の61歳を目標に
おとなしくしていようと思います

  

  

自分の実力を発揮して企業するのもいいし
尊敬できるボスの元で働くのもいいでしょう
でも多かれ少なかれ経営者ってそんなもん
ていうことを心の片隅に置いておきたいと思います



タイトルとURLをコピーしました