小梅で梅シロップ (追記アリ)

昨日出荷した小梅が余ったので
梅シロップを仕込みました

ふつうは南高梅など大き目の梅で作るものですが
同じ梅なので小梅でも作れるんですよね~
昨年、もしやと思って仕込んだら普通に出来たんです
なので、今年もやってみます

大きな梅と同じ要領で作ります
梅をよく洗って水を切り
ビニール袋に入れて一晩凍らせます
それを煮沸消毒したビンに氷砂糖と交互に入れるだけ

毎日上下をひっくり返して
めんどう見てあげます
たぶん発行を防ぐ意味だと思います

だいたい10日ほどでシロップが出てきたら完成
梅を取り除きます

炭酸水と混ぜた梅ジュースは絶品
お酒みたいな味になっておいしいのです

 

私が気を付けているのは
「作りすぎないこと」
こういった季節のモノって
おいしけれど、やっぱり飽きるのです
なのであとちょっと食べたいな、飲みたいな
っていうぐらいになるように
少なめに作るようにしています

毎日眺めて、変わっていく状況を見るのも楽しいです

昨日の作業でかなり疲れていたけど
この小梅を見てると
さわやかな気持ちになって
元気が出てきます

出来上がりが楽しみです

– 追記 —-
次女に見せたところ
「ヘタ」を取らなきゃだめじゃない?
って言われてびっくり!すっかり忘れてました
おおざっぱな性格が露呈してしまいました
次回から気を付けようと思います 反省・・・

タイトルとURLをコピーしました