社員6人の小さな会社です
私は総務、経理、労務など全般を担当していますが
些細なことで社長と口論になってしまいました
社長は2代目社長
発達障害ぎみの変わり者です
卒業後、会長のやっているもうひとつの事業を20年以上手伝っていて
10年ほど前、突然私たちの事業部に入ってきて社長になりました
これまでもイロイロあったけど
所詮まともな人間じゃないし
トラブルを起こすとこちらが嫌な気持ちになりそうなので
出来るだけ適当に接してきたつもりです
でも、日々のストレスが溜まっていたのでしょうね
自分でも気づかない間に・・・・
些細なことで口論になってしまいました
我ながらしくじった・・・
大人げなかったと思います
もう、このまま辞めてやる!
とまで頭に血が上っていましたが
5秒くらいで冷静さをとりもどしました
とりあえず、夏の定年まで辛抱しよう
今までは、出来るだけこの職場にいようと思っていましたが
そのまま延長せずに辞めるのも良いのかもしれません
辞めるのはその時でいいのかも・・・・

1週間くらい前の庭のしだれ梅
もうすっかり散ってしまいました
桜も今日の雨で散ってしまいますね
お花見できず残念でした
働いているといろいろなことがある
長い会社員生活と長男嫁生活
いろんな困難があったな
それを思えば今日のことは些細な事
そう思えたりします
様々な経験が自分を励ましてくれる
そんなきがします