来月60歳になる私
還暦ともなれば流石にに大人になって
小さいことでバタバタしないと思っていました
でも全然だめですね~
ちょっとのことで心が折れたり
イライラするし
実際自分がなってみると
全然変わらないものなんでしょうね
先日実家で弟に会いました
弟の子供(甥)が今秋結婚するのですが
そのお相手について一方的に話をされたので
びっくりしてしまいました
まとめるとこんな感じです
・祖父 電気関係の会社社長
孫全員に車をプレゼントしている
・父 サラリーマンを早期退職して電気関係で独立
・母 長年保母さんをしていて園長先生をしていた
・姉 公務員
・姉の夫 国家公務員
・姉の夫の兄 国家公務員
私の住む田舎は公務員は安定していて羨望の対象
そして自営業の祖父や父がいかに成功して経済的に裕福という内容でした
私から訊いたわけでもないのに一方的にこれだけの紹介
それに、たしか前回会ったとき聞いたこともある内容も含まれていて・・・・
わが弟ながら内心あきれてしまいました
流石にはっきりは言えませんでしたけど
全体的に経済的な裕福さと社会的地位の話ばかり
私としてはあまり興味のない話でした
甥っ子は理学療法士、お嫁さんは作業療法士
趣味はふたりともサッカー
そういう本人たちの話とか
お嫁さんのお父様や親せきの方の人柄とか
顔合わせでの楽しいエピソードとか
そういう話なら聞きたいと思うけど・・・・
きょうだいといえども一緒に暮らしたのはほんの20数年
その後の人生で価値観の違いが出たんでしょうね
なにより自慢気に話してくる弟にイラっとしてしまいました
経済的に決して成功できなかった私たちに対して
デリカシーがないというか
見下しているというか
そんな空気を感じてしまって・・・・
そんな風に感じてしまう自分はどうかと思いますが?
僻みっぽいのでしょうか?
私は家族自慢はしません
子供自慢
孫自慢してくる人はたくさんいます
でもね、他人の家族自慢って聞きたい人
いるのかな?
だから私は基本的には訊かれない限り
家族自慢話はしないことにしています
訊かれれば軽くはしますが
積極的にはしません
私世代だと
お子さん結婚した?
孫はできた?
うちはね・・・・自慢、自慢・・・・
はっきり言ってうざいと思いますもん!
デリカシーというものがないんかい?
といいたいです
家族自慢しない代わりに
いろいろな話のネタを探すのもいいしね
家族は誰に自慢しなくても
誰にとっても一番大切であたりまえ
他人にひけらかす必要はないし
自分や身内で楽しめばよいのです
ちょっと引っかかったのは
経済的に裕福な自慢にことさらイライラしてしまったのは
自分が負い目に思っているからなのかもしれません
普段は身の丈に合った暮らし
裕福じゃないけれどささやかな日常を
大切にしているし
その中での家計簿や節約活動なのですが
こういう羽振りの良い話をされて
多少心が揺れてしまう自分がいるのです
自分の今の現状に納得して不満はないと思いつつ
外からの雑念で簡単に揺れてしまう未熟な私
達観した60歳にはなれそうにありません
人間だもの
仕方ないのかな?
とにもかくにも、
そういう雑念からは早々に退散して
自分は自分の道を歩いていこうと思います