今日は母を誘って次女宅へ遊びに行きました
次女の子どもは女の子なので
なんと4世代の女子会です
80代母と無理のない程度のお出かけ
今年87歳になる母
元気に一人暮らしをしていますが
それなりに体力は落ちてきています
日々のルーティンの生活はなんなくこなすのですが
イレギュラーなことがあると
すぐに疲れてしまうようです
いくら高齢でも単調な暮らしが続くのは
老化を早めるのではないか?
そして無理のないスパイス的なものも
必要なんじゃないかな?と娘としては思っています
幸い、弟家族が近所に住んでいるので
弟は頻繁に、姪は時々訪問しているようで
ありがたいです
ということで、気候も暑くもなく寒くもなくちょうどよいし
母の体調も良いようなので誘ってみました
母は長女の家には行ったことあるのですが
次女の家はまだだったので
二つ返事でOk
片道30分くらいのドライブです
体調が良かった様子で
途中でホームセンターでお買い物もしました
今日は「母」ファーストの日
母が帰りたいタイミングで帰ることにしました
11時頃か14時30分くらいの滞在でした
趣味の合う娘と母
母と次女は昔から趣味が合います
ふたりで手芸の話に花が咲いていました
次女が最近作った編み物の手提げを見せたり
こんど作る予定のポーチについて相談したり・・・
不器用な私にとっては
なんのこっちゃ??って感じでですが
おしゃべりしているふたりを見ると微笑ましいです
次女も育休中でちょうど人恋しい時期ですし
こんなゆったりした時間は
もう二度とないかもしれません
もし二人目が出来れば別ですが・・・
やっぱり「今。ここ」を大切にしたい
来てよかったです
私は話に入れないので
ひたすら孫といちゃいちゃ!
たのしい~元気をもらえます
気づくと二人はお料理の話
ふたりとも塩こうじを作るのにハマっていて
そのお話でした
趣味の話題って年齢は関係ないんですよね~
孫とこうした話が出来るっていいな
母はスポーツ観戦も好きなので
甥っ子とよくサッカーやバレーの話をしていました
私も見習おう
幅広い会話ができるおばあちゃんになりたいな
しかし・・・手芸とか塩こうじとか・・・
ほんとにマメなふたりです^^
久々のスタバでテンション上がる!でもオーダーは節約モードで
次女からのリクエストでお土産はスタバにしました
久しぶりのスタバでテンション上がります
スタバってお高のもあるけれど
ボリュームがあるので
加齢とともにあまり行かなくなりました
おやつにしては重いし
ランチでコーヒーとサンドイッチではお高いし・・・
でもサンドイッチとかスイーツおいしいんですよね~
なので・・・
お財布のため
加齢の胃腸のため
ダイエットのため
オーダーを工夫してみました
今日のランチ代 スタバ+セブンで3人分のお値段は?
スタバでスタバで買ったもの
・キャラメルフラペチーノ アイス トール(娘リクエスト)
・マンゴーフラペチーノ(私と母でシェア)
・ハム&クリームチーズの石窯カンパーニュ
・シナモンロール
・レモンキューブケーキ
・根菜チキン サラダラップ
・生ハム&モッツァレラチーズ サラダラップ
以上で¥3,437(税込み)
ランチでこれは少ないかも?と思い
セブンイレブンでおにぎりを買いました
ちょうどセールで3個で¥324(税込み)
合計¥3,761-(税込み)
盛り付けの工夫で楽しい女子会
・・・・って、写真を撮るのを忘れてしまいました💦
残念~次女がきれいに盛り付けてくれたのに・・・
石窯カンパーニュは一口大にカット
6等分くらい

サラダラップは3等分に切って切り口を上に向けて~


甘い系は食後だけど、いちおうカットしてお皿に並べました
テーブルが華やかになりワクワク!
レモンキューブケーキは中にレモンソースが入ってるけど
結構トロッとしていてちゃんととどまっていました^^

サンドイッチとサラダラップ、
やっぱりおにぎりも食べたくなって食べてしまったので
シナモンロールは食べられませんでした

なので、次女にプレゼントしました
少しずつ、いろんな味を楽しめるこのスタイル
以前次女ちゃんがおもてなししてくれて
母がとっても喜んだので
今回もそうしてみました
彩りよくて気分もアガります^^
おしゃれな女子会って感じで楽しかったです
スタバは久しぶりだったけど
やっぱりおいしい!
フラペチーノは母と分け合ったけど
マンゴーのフレッシュな感じが美味!
サンドイッチ類もひとつひとつの具材がおいししくて
自分では絶対に再現できません
特にカンパーニュがおいしかった
最高でした!!
楽しすぎて、おいしすぎて、
写真を撮り忘れたのが悔やまれます((+_+))
次回は絶対写真とるぞ!
母が疲れないように早めに帰りました
母は孫とおしゃべり、ひ孫と遊んで
楽しくおしゃれにランチして
とっても満足した様子で
私も嬉しかったです
環境の変化に疲れやすい母の様子で
15時前にはおいとましました
それにしても
生後9か月の孫の成長はすごい!
人見知りもせず、
私の事も覚えていてくれたようです
赤ちゃんに元気をもらいました
みんなニコニコ
楽しい一日でした
