60歳 これからの働き方、生き方を考える

今年の夏60歳になります
会社は61歳定年退職なのであと1年です

60歳 これからの働き方を考える
今年の夏がくると60歳になります若いころ考えていた還暦とかなり違う現実です    若いころは還暦で定年退職余生はのんびり趣味や旅行を楽しもうって普通に思っていました親世代がそうだったからでも現実には厳しいものがあります年金は当てになるほどい...

最近会社の雲行きが怪しくなってきたので
先々の事はわかりません

  

これからの働き方を考えようと思って
ぼーっと考えてみても何にも思い浮かばない!!!
自分でもびっくりしてしまいます

 
思いつくのは
カフェや飲食店で配膳や洗い場、調理補助など
病院の補助関係(介護や看護の補助など)
でもどれも難しそうです
どれも体力のない私は無理そう

40年事務関係の仕事しかしてこなかったので
他の仕事が全く考えられません(>_<)
頭が固くなっているのでしょうね

事務の仕事は気に入ってはいるけれど
60過ぎた女性を雇うところはないでしょうね~


無理とか嫌だなという前に
面白そう、やってみたい、っていう
気持ちにならなくちゃだめですね

とりあえずどんな仕事があるのか見てみました

ハローワークインターネットサービス - トップページ

資格がある人はいいな~
看護師、薬剤師など多いです
あとはファミレス関係や介護関係は多いです
人材不足なのでしょうね

意外だったのは事務系も結構ありました
64歳以下っていうのが多かったです
条件が合えば何とかなるかな?
経験年数だけはあるので・・・

 

20年前に転職経験があるのですが
あの頃は生活のために必死でした
でも今は・・・
働かなくちゃいけないのは変わらないけれど
どこかで仕事と家事のバランスを取りたいって思っている自分がいます

ずっと正社員で走り続けてきたけれど
ちょっとギアを落としたい気分です

娘たちが今年出産して
来年には仕事復帰すると思うけど
小さな子供を抱えて正社員で働く厳しさは
誰よりもわかっている私です
できれば娘や孫のサポートが出来る範囲での
仕事にとどめたいところです

ただそんなわがまま言える状態なのか?私
夫婦ともども中小企業で
退職金もあてにならないし
十分な老後資金もあるわけじゃなく
おまけに住宅ローンがまだあります

せめてもの救いは
少ないお金で生活する術はある程度磨かれていること
これを磨き続ければ
働かなくてよい選択肢も生まれてくるのでしょうか?

  

働くことを考えた時
結局どう生きたいかになるような気がします

自分はどうしたいのか?
60代をどう生きたいのか?

流されやすい私ですが
この1年は考え続けようと思います

とりあえず、体力をつけたいです^^
今、これ読んでます






タイトルとURLをコピーしました