長男嫁かるた さ:最初が肝心 何事もはじめが肝心とはよくいったものです。 お嫁さんとしてみんなに良く思われたい一心で、何でも言うことをきいてしまうとあとから身動きが取れなくなってしまいます。 経験したからこそ言えるんですが、最初から100%でがんばってはだめです。 自分... 2020.12.24 長男嫁かるた
長男嫁かるた こ:小姑は一歩引いてほしい 小姑鬼千匹!! まさしく小姑って、やっかいな存在です。うちの旦那さんは末っ子長男姉2人。2人の姉は近く嫁いでいるので、とにかくしょっちゅう顔を出し、口を出します。 私が同居している頃は、年間1/3は実家にいる状態。2人とも子供が小さいときは... 2020.12.24 長男嫁かるた
長男嫁かるた け:喧嘩のタブー 小さなストレスをためていると、それがマグマのようになって爆発してしまうときがあるんです。 そんな時、ひどい言葉で罵倒されたとしても、お嫁さんの立場ではそれと同等のひどい言葉で反撃しないほうがよいでしょう。 知人で姑さんに面と向かって「クソバ... 2020.12.24 長男嫁かるた
長男嫁かるた く:苦労 若い時の苦労は買ってでも? 「若いときの苦労は買ってでもしろ。」とよく言います。それはその人の血となり肉となり、肥やしになり、人間的に成長する。 でも本当にそうなのでしょうか? 私は「苦労」とひとくちにいっても、「しなくてもよい苦労 」があるのだと思います。 毎日誰か... 2020.12.24 長男嫁かるた
長男嫁かるた き:決め事 同居する時って、最初にイロイロな事を決めますよね?でも実際に守られることは少ないでしょう。 同居してすぐに疑問を持ったことは、 (その1) 私は同居する時に「農業は手伝わない」って言う条件を提示しました。これは私が結婚後もフルタイムで仕事を... 2020.12.24 長男嫁かるた
長男嫁かるた か:価値観 お金の問題 人の価値観てこんなに違ものなのか!?多分、多くの同居しているお嫁さんが感じることなのではないでしょうか。 例えば金銭問題。同居していると、その辺がトラブルの原因になりがちです。 お金の使い方って、人間性や価値観が浮き彫りになるものだと思いま... 2020.12.24 長男嫁かるた
長男嫁かるた お:甥っ子、姪っ子 舅、姑、小姑。 そして、あなどれないのが甥っ子姪っ子の存在です。 ここでいう甥っ子、姪っ子というのは、旦那さんの兄弟姉妹の子供のこと。 私の旦那さんは、末っ子長男姉2人。私が嫁いだときには、姉1(上の姉)には5歳になる女の子がいました。ちょ... 2020.12.24 長男嫁かるた
長男嫁かるた え:エゴイスト エゴイスト:利己主義者、自分勝手な人 egoist利己主義:自分の利益・快楽などをまず第一にし他の人のことをかえりみない考え方 舅姑小姑って本当にエゴイスト!自分のことしか考えていない!ひどい人!ってずっと思っていました。(これは間違いない... 2020.12.24 長男嫁かるた
長男嫁かるた う:うつ症状 ~思考ストップは危険信号です~ 同居によるストレスから、うつになってしまうことっってあるんです。私がそうでした。 毎日疲れていて、つまらなくて、暗い。最近、心から笑っていない。私はフルタイムで仕事をしていたので、それによって少しは家から開放されて仕事に没頭できていたにもか... 2020.12.24 長男嫁かるた
長男嫁かるた い:いいお嫁さんを目指さない 「関白宣言」という歌が好きでした。 その一節に「舅と小姑 賢くこなせ、たやすいはずだ。愛すればいい。」この最後の「愛すればいい」のところにぐっとくるんです。大好きになった彼の親だもの、きっとうまくいく。漠然と、でも確信していました。 だから... 2020.12.24 長男嫁かるた