先週受けた抗体検査で
抗体の数値が少ないのでワクチンを接種しました
麻しん抗体検査
私は近所のかかりつけの内科で検査しました
一応事前に電話で問い合わせして
予約を取りました
料金は3,400円
結果は1週間後に再度受診とのこと
麻しんワクチン在庫不足でMRワクチン接種
一週間後に受診しました
予想どうり抗体数値は低めでした

低めでも免疫はありますから、感染しても重症化はしないと思います

そうなんですね。
でも2人の娘が妊婦なので感染したくないのです。
ワクチン接種したのですが・・・
そういうことならワクチン接種しましょうに
ということになったのですが、
ワクチンがない、とのこと
麻疹が流行っていることでワクチンの在庫がないそうなのです
優先順位は子供からという事らしいです
がっかりしてしましました
何のために抗体検査を受けたのか・・・
これは娘たちの出産まで厳重に注意しなければ・・・
会計待ちで悶々としていると
もう一度診察室へ案内されました
どうやら麻疹ワクチンはないけれど
麻しん+風疹の混合ワクチンMRはあるとの事
どうされますか?
ということで接種を希望しました
問診表を書くときに風疹の罹患履歴や予防接種の項目がありましたが
中学生のころ風疹になった記憶がうっすら・・・
あとは予防接種を若いときにしたかも・・・
覚えていないのです
そのことを問診票に記入しましたが
大丈夫とのことでした
気になるお値段は、

11,000円、高っ!
麻疹ワクチン単独なら6,000円程度みたいです
麻疹抗体検査とワクチン接種まとめ
私の場合をまとめました
・場所 近所のかかりつけ内科医院
・所要期間 1週間(抗体検査の結果が出るまでの期間)
・費用
麻疹抗体検査 3,400円
MRワクチン 11,000円(麻しん、風しん混合ワクチン)
(麻しんワクチンがなかったため)
・麻疹単体ワクチンの場合はおよそ6,000円程度のようです
あとでネットで調べたら
病院によって価格のばらつきがあるようです
かなり安い病院もあってがっかり
先に調べておけばよかったかも?と一瞬後悔しました
でも総合病院だと受診時間や曜日が限られるし
慣れてない病院や遠方の病院に
わざわざ行くのもなんだし、
結果的に普段お世話になっている近所のかかりつけ医で
良かったのだと思い直しました
非常に痛い出費でしたが、
ふたりの娘たちが安心して出産に臨めるよう
ワクチン接種を終えてほっとしました
麻しんの免疫効果はいつまで?
夫は麻しん感染の記憶がはっきりしています
麻しんは一度かかると一生免疫を獲得できるといわれています
ただ、最近そうとも言い切れなくなってきている様子です
そのことを夫に伝えると
必要ない!
とのことで拒否されました^^;
まあ、こういったことは考えだせばキリがない事なので
おっとについては、これで良しとしました
ワクチン接種を無事終えて、
お医者様からは普段通りの生活で良いと言われたけれど
ゆっくり過ごしました
今のところは副反応なしで良かったです