孫の入園準備のお手伝い/失業中の家計予測

昨日、長女が泊まりに来ました
今回のお泊りはミッションがあって
孫の入園準備です

入園準備のお手伝い 大変だけど楽しい時間

長女がある程度買ってあったけど
足りないものを午前中に買い出ししました

午後、孫がお昼寝している間に
大人3人で仕事にかかります!
娘の旦那さんは夜勤で欠席
パパさんお仕事頑張ってね~

ママ、じいじ、ばあばでがんばります

それにしても準備する品物の数にビックリ!
園に置いておくおむつ持ち帰り用のビニール袋は
おしっこ用、ウンチ用
お着換えも3セット
送迎用のバッグ、コップ入れ、その他いろんな袋

昔はこんなにたくさんなかったような・・・
その一つ一つに名前を書いて・・・・
今はスタンプがあるのでそれでペタペタと・・・・
紙おむつにも名前・・・びっくりです

フェイスタオルを三つ折りにして台布巾を2つ準備してください・・・・
え?既製品じゃだめなの?
ミシンが得意な夫さんが頑張ってくれました

私と長女は苦手なので・・・・^^;

名前のハンコを押したものを重ならないように乾かして・・・・
和室に広げて、明日お洗濯しようかな・・・・  

3人で黙々と作業して2時間半

ホッと一息、おやつはぼた餅
少しずつ味見です

お墓参りは少し後になりそう・・・

失業に向けての家計シミュレーション

来月夫が失業することがほぼ確定したので
それに向けて家計簿を見てみました

しばらくは貯金から補填
でも会社都合だから、すぐに失業手当が出ると思います
失業手当金や期間をネットでチェックして
家計を見直してみました

https://doda.jp/guide/naiteitaisyoku/koyouhoken/keisan-simulation/

あくまでも計算上ですが
普通にやっていけそうです

あれ?

思ったより大丈夫かも?
きっと、今まで節約を工夫してきたからかな?

お金をかけない生活スタイルを身に付けたことが最大の財産

50歳を過ぎたころ
夫と私の会社に強烈な不安を抱きました
将来に対する経済的な不安です

夫の会社はその前からだけど、
私の会社は10年ほど前から経営方針が変わって
目に見えて業績が悪くなっていったのです
正直、今まで会社がもつとは思えなかった・・・

本当は50歳過ぎたころ
娘たちも手を離れて今度は自分の事にお金をかけられる
と思っていただけに、すごく残念だったのを思い出します

でも自分にお金を使うより、
将来への不安の方が増していました

あの時、節約&貯金に舵を切って本当に良かったと思います
過去の自分をほめたいです^^

そうはいっても、貯金額は大したものではありません
でもね、お金をかけない生活スタイルを身に付けたことが
最大の財産だと思えます
それを夫と共有できているようになったのも
とても心強い事です

継続と更なる工夫を楽しみながら暮らしていきたい

年金受給の65歳までは
どんな形でもお仕事を続けていきたいと思います

気持ち的には「もう働きたくない」気持ちも満載ですが
そう甘いことも言っていられる身分じゃありません
働ける体があるうちは、ゆるく頑張ろうと思います

夫失業にむけて、気持ちだけは元気に乗り越えていけたら・・・
と思っています


タイトルとURLをコピーしました