連続の連続猛暑日・・・((+_+))
私の住む地域では、今年の夏は7月中旬からほとんど35℃以上の猛暑日です。
家庭菜園の野菜たち。
毎日、このぐらい収穫できます。
嬉しい反面、ちょっと負担に感じます。

暑さは気力体力を奪っていく・・・・
暑さに弱い私。
夏は苦手です。
暑さは私から気力体力を奪っていきます。
今年は1月から6月上旬までは、
いろいろやりたいことを書き出しては
チェックしていました。
月ごとにやりたいことリスト。
大したことじゃないけれど、
月ごとにやる家事とか、行きたいところ、会いたい人。
やりたいことは今月読みたい本とか映画、
仕事のプチ目標とか。
ほんとにさもないこと。
でもこれが結構、達成感がありました。
今月これは出来なかったから来月やろうとかね。
でも、6月にコロナになって、
7月体調がやっと戻ったと思ったら
この猛暑!!!
普段の家事も、いつもの倍のエネルギーを消耗してる感じです。
年かなあ。
今月誕生日がくると59歳だしね~。
日々が体調管理一色になってしまいました。
仕方がないけれど
なんか味気ないな~。
家庭菜園は元気もりもり!
人間は暑さで大変なんだけど、
家庭菜園は今年は大成功。
昨年うまくいかなかったので、
保険をかけて多めに植えた苗がすべて成功しています。
嬉しい限りなのですが、
豊作すぎて、管理が大変^^;

毎日、こんな風に収穫できます。
1日行かないと、野菜がお化けみたいに大きくなっちゃう。
なので、毎朝、出勤前に夫婦で収穫せねばなりません。
嬉しい悲鳴かな。
そしてその野菜たち。
とても私たち夫婦では食べきれないので、
嫁入り先を探さなくてはなりません。
嫁いだ娘ふたり。実家母。旦那さんの母。
私の住む地域はみなさん家庭菜園をされている家庭が多いので、
嫁入り先を探すのも一苦労です。
そんなこんなで、野菜に追われてわりと忙しいのです。
最近のタイムスケジュール
最近、何にもできてない。
自分の時間がない。
ひとり静かに考え事する時間がないな。
と感じてきました。
なので、最近の1日を振り返ってみました。
【朝時間】
5:00 起床 布団の中でストレッチ、簡単なヨガ、腹筋すこし。
5:20 簡単に身支度 日焼け止め、虫よけ、アームカバー、帽子
夫婦でウオーキング
この時、前日夜干した洗濯物を外に干す。
6:00 家の裏の畑に到着
野菜収穫と簡単な作業(草取りとか)
6:30 家に到着
簡単に朝食のしたくと朝のコーヒー。
お味噌汁、ごはん、納豆、あとは納豆とか焼き魚とかサバ缶とか
パンの場合もあり。
7:00 後片付け
7:15 軽くシャワーと身支度。
7:30 朝ドラ らんまん
掃き掃除かクイックル掛けながら
出勤前の持ち物チェック。
7:45 洗濯物を家に入れる。
収穫した野菜を仕分けて冷蔵庫へ。
お裾分け分はそれぞれ、適当な紙袋へ入れます。
この時、ぬかみそに入れたり、マリネしたり。
食べきれないのは、適当にカットして冷凍。
あとは野菜の在庫管理。
戸締りなど。
7:55 出勤
【夜時間】
18:20 帰宅 家の窓を開けて換気。(1Fのみ)
着替え、庭の水まき
18:40 夕食準備
19:00 夕食
19:30 かたづけと休憩 (テレビとか)
20:30 お風呂
21:00 夫寝室へ。
ここでほっと一息^^
テレビみたり読書とか。
夫がやすんでしまうので、自分ひとりの時間。
22:00 就寝
本当は夜更かししたいけれど、
睡眠は大切なので、できるだけこの時間に休むように
しています。
夏以外は、仕事のお昼休みにお散歩しています。
でも夏は暑くて歩けず・・・
なので、同じ状況の夫と朝ウオーキングすることになりました。
その流れで畑作業。
涼しい朝は気持ちがいいけれど、
朝の時間が結構密度濃いめです。
あと、空いた時間に野菜を冷凍保存したり、
漬物やピクルス作ったり・・・・
夜はもう、エアコン掛けてもなんとなく疲れてます。
私は事務職で涼しいところでの仕事で
ラクなはずなんですけどね~。
外での作業の方には頭が下がる思いです。
残りの夏、どうすごす? 現状を受けれるのも悪くない。
冷静に振り返ってみると
あんまり自由な時間がとれそうにありません(>_<)
睡眠は確保しなくちゃならないし。
・・・なので思い切って、
この夏は暑さと野菜豊作を受け入れることにしました^^;
夫が丹精込めて作った野菜たち。
なので、たくさん食べて、たくさんの人にお裾分けして
あとは加工したりして、思いっきり楽しむことに決めました。
あと暫く暑さは続くと思います。
睡眠しっかりとって、
ウオーキングで体をほぐして、
栄養たっぷりとって、
夏の暮らしを愉しもう!
と思い込もうと思います。
暑いのも長くてあと2か月。
自分の体調を管理しつつ
夏の暮らしを楽しめるかな?
いやこの場合は「愉しむ」かな?
楽しむ・・・与えられたことに対して楽しく過ごすこと。受動的
愉しむ・・・自分自身の気持ち、思いから感じ生まれるたのしい状態。能動的
暑さも畑仕事も大変だけど
季節を味わうという意味で
「愉しむ」
こっちの方ですね。
この季節を愉しみたいなと思います。